【レシピ】レゴデュプロ 簡単な車の作り方 【自家用車など】

今回から人が乗っていない車になります

今回は、デュプロのコンテナ デラックス くるまとトラック10439の車をイメージして作りました

car1-2-1
出典:Amazon くるまとトラック 10439

とても簡単で2歳から3歳そして4歳、5歳の子供だけで簡単に作れるものです

ぜひ参考にしてみてください

この記事では以下の内容をお伝えします。
  • 人気のコンテナセット(10913,10914)両方で作ることができます
  • レゴデュプロで作った自家用車とスポーツカーの手順を載せています

いろいろ作ってみて、お子さまが自ら作り出せる能力を引き出せたらうれしいです

car1-2

※本ページはプロモーションが含まれています

目次

作り方①自家用車

どちらのコンテナでも色は違いますが同じ形の自家用車を作ることができます

car1-2-1 (1)
デラックスセット10913
car1-2-1 (2)
コンテナ スーパーデラックス10914

今回はデラックスセット10913のブロックで作っています

作ることができるブロックセット

ブロックセット:デラックスセット10913コンテナ スーパーデラックス10914

使用したブロック

デラックスセット10913で使用したブロック

分かりやすくするために基礎板にのせました

car1-2-2

基礎板は互換商品になります

黒いブロックは、水色の車の下のブロックになります

car1-2-2(1)

手順

2歳になったばかりのお子さまにも作ることができるように

  • 使用したブロック
  • 横から
  • 上から
  • 下から

分かりやすくするために一つの画像にしてみました

お子さまが自ら作り出せる能力を引き出せたらうれしいです

car1-2-3(1)

car1-2-3(2)

car1-2-3(3)

作り方②スポーツカー

どちらのコンテナでも色は違いますが同じ形のスポーツカーを作ることができます

car1-2-5 (1)
デラックスセット10913
car1-2-5 (2)
コンテナ スーパーデラックス10914

今回はコンテナ スーパーデラックス10914のブロックで作っています

作ることができるブロックセット

ブロックセット:デラックスセット10913コンテナ スーパーデラックス10914

使用したブロック

コンテナ スーパーデラックス10914で使用したブロック

分かりやすくするために基礎板にのせました

car1-2-4-1

黒いブロックは、赤い車の下のブロックになります

car1-2-4

手順

car1-2-6(1)

car1-2-6(2)

car1-2-6(3)

まとめ と 次回予告

ブロックセットがあれば作ることができる自家用車とスポーツカーでした

car1-2-7 (2)
car1-2-7 (1)

お持ちのコンテナブロックでいろいろアレンジして作ってみてください

2台同時に遊びたいお子様にはこちらの互換商品が人気です

次回はコンテナセットのほかに追加のブロックを一つ使ってゴミ収集車を紹介予定です

あさり
レゴ歴 15年 双子の子供たちは地域で1番の高校(理数科)に2人とも合格!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次