レゴ互換 両面基礎板の魅力をレゴデュプロで徹底解説!

今回の商品も、この前お伝えしたプライム感謝祭で購入した商品です

こちらも購入翌日に到着して遊んでいました

実際に遊んでみて、

  • 基礎板と柱がセットなので2階建てや3階建てにできる
  • 駐車場や各お部屋などいろいろ楽しめる
  • 2歳になったばかり子は柱を折ってしまう危険性

と思います

本記事では、レゴ互換 両面基礎板の魅力をレゴデュプロであそんで解説します

R-kisoban-0-1
基礎板を利用した立体コースター

※本ページはプロモーションが含まれています

目次

レゴ互換 柱付き両面基礎板の魅力

私はたくさんの基礎板を持っています

基礎板全部

なぜレゴクラッシックの互換品を購入したのかと思いませんか?

買う理由があったんです

なぜレゴクラッシック互換品基礎板を選んだのか?

今回購入した基礎板は両面なのです

R-kisoban-0

レゴデュプロは互換商品も含めて両面にブロックがはまる基礎板はなかったからなんです

柱付きなので2階建てがその場で作れる

柱が12本セットになっているので2階建てや3階建てが直ぐ作れます

R-kisoban-3 (2)
R-kisoban-3 (4)

安い!

互換商品は安い!

基礎板3枚と柱12本セットでプライムデー価格¥1,499でした

レゴデュプロの基礎板1枚より安い!

レゴクラッシックになっても遊べるなら試してみる価値ありと思い購入しました

私はセット商品を購入しましたが、両面基礎板のみや柱のみの商品もあります

互換性について

こちらの商品はレゴクラッシックの互換商品になります

レゴクラッシックの基礎板とレゴデュプロブロックとの互換性についてはこちらからどうぞ

実際に遊んでみた

商品は箱なしのシンプルな簡易包装でした

R-kisoban-0-2

開封してみました

R-kisoban-0-3

基礎板の大きさは、レゴデュプロ現行品の基礎板半分の大きさ

R-kisoban1(1)

柱ブロックの上下はこのようになっています

R-kisoban-1-1

組み立ててみました

いろんな車の駐車場にしてみた

持っているレゴデュプロの車をいろいろ置いてみました

R-kisobann-2(1)

この前購入した消防車でハシゴも出動

R-kisobann-2(3)

遊びの幅が広がり男の子が喜びそう

お部屋として遊んでみた

今度は女の子がごっこ遊びできそうなお部屋にしてみました

R-kisobann-2(2)

下の階ではミッキー先生が子供たちに勉強を教え、上の階ではアナとエルサがお茶をしています

オラフは滑り台で遊んでいます

レゴ(LEGO) デュプロ エルサの氷のおしろパーティ
¥9,280 (2025/06/13 06:28時点 | Amazon調べ)

コースターを作って遊んでみた

今度はコースターを作ってみました

R-kisoban-2(5)

ブロックコースターは作っていて楽しいのですが、高さをだすためにたくさんのブロックを使わなければなりません

くわしくはこちら

この基礎板を利用すると、ブロックの利用を少なくすることができます

今回は一番下はレゴデュプロの基礎板を利用

R-kisoban-2(4)

今回のコースターは、コンテナ スーパーデラックス 10914のみのブロックで作ることができました

作ってみてボールが転がるとやっぱり楽しいです

両面基礎板と柱のデメリット

レゴクラッシックの互換商品としてだったらデメリットはないと感じます

今回レゴデュプロで2歳の男の子や女の子が遊ぶ場合と考えました

はめづらい

ブロックはレゴデュプロの基礎板と比べてはめづらいです

2階建てにする前に事前に下で作っておいて完成してから2階に乗せる方がストレスがかからないと思います

柱が折れそう

2歳の男の子や女の子は力加減がまだ難しいと思います

柱はレゴデュプロの1/4サイズなので折れてしまう可能性があります

R-kisoban-3 (1)
R-kisoban-3 (3)

柱のみ追加で補充してみてもいいかもしれません

まとめ

いかがでしたか?「こんな遊び方もあるんだ!」と感じてもらえたらうれしいです

お子さんといっしょに、楽しくのびのび遊んでくださいね♪

あさり
レゴ歴 15年 双子の子供たちは地域で1番の高校(理数科)に2人とも合格!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次