遊んで楽しいレゴデュプロ
いつものように遊んでも楽しいけれど、遊びながら「空間認識能力」を高めちゃいましょう
空間認識力は、小学校受験などで出題される問題「四方図」や「四方観察」を解くために必要な力です
私の子たちも2歳の頃から遊びの中に取り入れていました
今回は、レゴデュプロを使って「四方図」や「四方観察」がわかるような遊びです
ぜひおうち知育して遊んでください

今回の遊びはスーパーデラックス10914と基礎板を利用して遊びます
LEGO(レゴ)
¥5,846 (2024/09/23 14:08時点 | Amazon調べ)

レゴ(LEGO)
¥1,980 (2025/02/06 16:29時点 | Amazon調べ)

Radiant Party
¥2,990 (2025/08/17 12:22時点 | Amazon調べ)

※本ページはプロモーションが含まれています
目次
遊び方
2歳のお子さまにも作ることができるように
- 立体図
- 上から
- 横から
- 前方から
- 後方から
などを見た方向に番号をつけ、分かりやすくするために一つの画像にしてみました
(4分割にしたかったので前方からの画像がなかったり、後方からの画像がなかったりします)
お子さまが自ら作り出せる能力を引き出せたらうれしいです
ブロック4個
ブロック4個からスタート
色は2色です
形をよく見て同じになるように遊んでみてください

ブロック6個
少し難しくなりブロック6個を使います
色も3色になります
パターン1

色が4色になります
パターン2

ブロック7個
ブロックが7個で4色を使います

ブロック8個
ブロックが8個で4色を使います
パターン1

パターン2

ブロック9個
ブロックが9個で4色を使います
パターン1

パターン2

パターン3

ブロック10個
ブロックが10個で4色を使います

まとめ
今回の内容は、私がレゴデュプロで遊んでいて「こんなふうにしてみると良いのでは」という思いつきであって、専門的な根拠はありません
日常の遊びのヒントとして気軽に試していただけたら嬉しいです
LEGO(レゴ)
¥5,846 (2024/09/23 14:08時点 | Amazon調べ)

レゴ(LEGO)
¥1,980 (2025/02/06 16:29時点 | Amazon調べ)

Radiant Party
¥2,990 (2025/08/17 12:22時点 | Amazon調べ)
